【前編】GW初日のラグナシアが空いてた!小2男子とLaQ&ダイナソーメイズで朝から大はしゃぎ

子供とお出かけ

2025年4月26日(土)、愛知県蒲郡市にあるラグナシアに行ってきました!

今回一緒に遊んだのは、

  • 私と小学2年生の息子
  • 高校時代からの友人一家(友人・旦那さん・小学2年生の息子さん)

息子同士は小学校は違うけれど、普段からよく一緒に遊んでいる仲良しコンビです。

この日は【ダイナソーメイズ】【LaQ体験】【変な森のアスレチック】【しまじろうシーパーク】を目的に、たっぷり遊んできました!

当日の天気と園内の様子

天気は晴れ!
朝と夕方は風があって肌寒かったものの、日中は暑いくらい。
子供たちはずっと半袖で快適に遊んでいました。

私たちが到着したのは開園時間の10時頃。
駐車場はかなり余裕があり、入場ゲートも並ばずスムーズ。
友人親子は11時頃到着しましたが、特に混雑することなく入園できました。

この日の開園時間は10時〜19時。園内全体もとても空いていて、
「えっ、今日って平日だっけ?」と錯覚するくらいでした。

チケット料金と利用方法まとめ(2025年4月時点)

今回、私たち親子はパスポート(入園券+対象アトラクション利用)を購入して入場しました。


チケットの種類と料金(※税込)

入園券(入園のみ)

  • 大人(中学生以上):2,500円(土日祝)/2,300円(平日)
  • 小学生:1,400円(土日祝)/1,300円(平日)
  • 幼児(3歳以上):800円(平日・土日祝ともに)

パスポート(入園+アトラクション乗り放題)

  • 大人:4,800円(土日祝)/4,600円(平日)
  • 小学生:3,500円(土日祝)/3,400円(平日)
  • 幼児(3歳以上):2,500円(平日・土日祝ともに)

ナイトパスポート(15:00以降)

  • 大人:3,900円(土日祝)/3,700円(平日)
  • 小学生:2,800円(土日祝)/2,700円(平日)
  • 幼児(3歳以上):1,600円(平日・土日祝ともに)

※2歳以下は無料です。


駐車場・再入場について

  • 駐車場:前払い制 1,000円/1日(ラグナシア専用駐車場を利用)
        ※繁忙期は1,500円/1日のようです。
  • 再入場:可能(再入場スタンプが必要)

実際に利用してみた感想

私たち親子は、最初からパスポートで入場しました。
同行した友達親子は当初入園券のみで入場していましたが、
園内で子どもの分だけパスポートにアップグレードしていました。

ラグナシアでは、以下のようなアトラクションごとに個別料金がかかります。

  • ダイナソーメイズ:500円/回(期間限定イベント!)
  • アスレチック変な森【ドキドキ砦・ハラハラ櫓・ワクワク城】:各500円/回
  • ガオガオさんのかいていけんきゅうじょ:600円/回
  • しまじろうシーパーク:600円/回
  • その他のアトラクション:200円〜750円/回

子どもが3〜4つの有料アトラクションで遊ぶなら、パスポートで十分元が取れる印象でした。
実際、友人夫婦は入園券で入場してその都度園内の券売機で利用券を買っていたのですが、
「空いてるし、だったら最初からパスポートでもよかったかも…」とぼやいていたほど。
利用のたびに販売機まで足を運ぶ手間もあるので、たくさん遊ぶ予定の方は最初からパスポートを選んでおくのが断然おすすめです。
私たちは思い切ってパスポートにして正解だったと感じました!

まずはLaQミュージアムコーナーへ

友人たちを待つ間、息子は入り口近くにあったLaQミュージアムコーナーで遊びながら時間つぶし。
場所は入場ゲートを入ってすぐ、噴水広場のそばにありました。

このLaQミュージアムは、2025年3月15日〜5月18日までの期間限定イベント

館内では、なんとすべてLaQで作られた回転寿司が展示されていて、
その精巧さに思わず親も感動(笑)
スタッフさんによると、「手動だけどレーンも回るよ!」だそうです!

全てLaQで作られた回転寿司

また、

  • LaQ商品の販売ブース
  • 1回400円のLaQくじ(ガチャガチャ)

もあり、LaQファンにはたまらない空間になっていました。
(※うちの子は別の場所で同じくじを引いたことがあり、シャチティラノサウルスを持っています!)

LaQのガチャガチャ

さらに待っている間に、ちょうど「LaQでタワーをつくろう」という無料参加イベントが開催されていて、息子はそちらにも参加!
同じサイズの真四角の枠を複数個作り、最終的に高くタワーを積み上げるチャレンジで、これは無料で楽しめました。

LaQでタワーをつくろう

ダイナソーメイズに挑戦!

合流後は、園内マップでちょうど反対側にある【ダイナソーメイズ】へ移動。
迷路は想像していたよりもコンパクトな印象でしたが、
中には大きな恐竜のオブジェやクイズが設置されていて、子どもたちは大盛り上がり!

ダイナソーメイズ入口
恐竜クイズも

所要時間は約10〜15分。
二人ともワイワイしながらゴールまでたどり着きました!

LaQでコマ作り♪選んだ色で世界にひとつ!(午後に再び訪問)

午前中に少し遊んだLaQミュージアム、
午後14時からはコマ作り体験イベントが開催されていたので、再び立ち寄りました。
こちらは参加費一人400円。
13:30から参加のための整理券を配布と聞いていたので、13:30に戻って無事に整理券いただきました。

LaQでコマをつくって遊ぼう

普段から自宅でもLaQで遊んでいる二人は、
作り方の説明を見ながらあっという間に完成!

  • 好きな色のパーツを自由に選べるのが◎
  • 出来上がったコマを友達同士で回して、勝負して楽しんでいました
  • コマは持ち帰りOKだったので、いいおみやげにもなりました!
結構綺麗に回っていました

午後からはさらに本気で遊びました!後編に続きます

サイト運営者

40代看護師、小2の息子と気ままにおでかけ中。
ポケモン初代勢として現役続行しつつ、セブ島での親子留学も経験。
ご近所から海外まで、ゆるっと綴る育児旅ブログです。

しょうをフォローする
子供とお出かけ

コメント